こんにちは!悩ママ(なやまま)です!
みんな大好き100円ショップのダイソーですが、本当に便利な商品がたくさんありますよね。
特にキッチングッズに関しては便利なものが本当に多くて、私自身もとても助かっております。
今回は、たくさんの商品の中でも、特におすすめしたい商品「省スペース多機能まな板」を紹介したいと思います^^
省スペース多機能まな板とは
ダイソーで販売されている、多機能のまな板です。
2020年度のグッドデザイン賞も受賞した、折り紙付きの商品です。
サイズはミニサイズ・ビッグサイズ・ロングサイズがあり、色はそれぞれ2色展開でブラックとホワイトがあります。
価格はもちろん、それぞれ100円(税込110円)です!!
サイズ
- ミニサイズ(18.5cm×18.5cm×2.5cm)
- ビッグサイズ(21.0cm×21.0cm×2.5cm)
- ロングサイズ(26.0cm×16.0cm×2.5cm)
原料樹脂
- ポリプロピレン
耐熱温度
- 120℃
耐冷温度
- -20℃
こちらのまな板、主婦が考えただけあって本当によく出来ているんです!
便利なポイントを紹介していきたいと思います^^
「省スペース多機能まな板」の便利なポイント
①フック穴付きで吊るして保管でき、乾きやすい
まな板の端に穴が開いており(画像左上)、フックを通して吊るすことが可能です。
②食材の水気をさっと切れる水切りスリット付き
食材を切った後に、出た水をこのスリットから流すことができます。
まな板自体もとても軽いので、持ち上げるのに力はいりません。
③カットした食材のこぼれ落ちをストップ
画像のように、まな板の2方向が坂のように上がっているため、食材をせき止めることができます。
④洗い方も様々
100円のまな板なのに、食洗器・熱湯消毒・漂白剤使用が全てOKなんです!
とてもしっかりした作りのようですね^^
ただ熱湯消毒する場合は、反り防止のため両面にかける必要があるのでご注意を!
実際に使ってみた感想
省スペース多機能まな板、実際に買って使ってみました☆
私が購入したのは、ブラックのビッグサイズ(21.0cm×21.0cm×2.5cm)です。
普段使っているまな板と比べると、半分ほどの大きさでした。
ビッグサイズですが、とてもコンパクトです!^^
まな板の素材は硬いので、曲げたりして使うことはできません。
キウイを乗せるとこんな感じ。
食材を乗せるところはザラザラしており、食材が滑ってしまう心配はなさそうです。
難なく切れました!
果物などを切るのに、とてもちょうどいい大きさでした!
良かったポイント
・軽い
軽いのでとても扱いやすいです!
切ったあとに、まな板を持って鍋に移すことが楽々できます☆
・洗いやすい
小さいのでとても洗いやすいです!
お皿を洗っているような感覚です^^
・収納に場所をとらない
薄くて軽いので収納場所に困りません。
穴が開いているのでフックに通して吊るしてもいいし、立てかけてもOKです。
少し残念だったポイント
・濡れているところに置くと切るとき滑る
濡れている調理場ににまな板を置いて使用したところ、結構滑りました。
使用する前に、調理台をしっかり拭いてから使用すると問題なく使用できます^^
少し残念だな~と思った点はこれだけで、本当にコスパがいいと思います!!
最後に
いかがでしたでしょうか。
SNS等で話題になっているだけあって、本当に便利な商品でした!
ちょっと果物や野菜を切りたいときに、本当に使えます☆
我が家では、もう普段のまな板と同じくらい使用してます!
値段も100円で激安なので、是非気軽に試してみてください^^
最後までお読みいただきありがとうございました!