子育て

メリットだらけ?!リフレッシュ目的で一時保育を利用した感想

急な用事や、親の疲労回復のために利用できる制度として、「一時保育」があります。

ですが、預けるのに罪悪感があったりとなかなか利用できずにいる方も多いのではないでしょうか?

私も、最初はそう思っていました。

しかし、実際に一時保育を利用してみると、親がリフレッシュできる以外にもたくさんのメリットがあることに気付きました。

悩ママ
悩ママ
現在は月に2~3日一時保育を利用しているよ!

今回は一時保育を利用したきっかけや、実際に利用して感じたメリットなどを紹介していきたいと思います!

一時保育を利用したきっかけ

私が一時保育の利用を開始したのは、娘が2歳になる頃でした。

一時保育を利用したきっかけは、夫の転勤による引っ越しです。

夫の転勤により、縁もゆかりもない土地に引っ越してきた私達には、近くに両親など頼れる人が全くいませんでした。

それに加え、異動したばかりの夫は仕事が忙しく、土日も出勤しなければいけない日も多く、夫にも頼ることが出来ない状態でした。

いわゆるワンオペ育児です。

そんな中、少しでもリフレッシュする時間が欲しいと思い色々調べた結果、料金的にも無理なく利用できそうだったのが「一時保育」でした。

親のリフレッシュのために子供を預けることに少し罪悪感を感じましたが、このままワンオペ育児を続けていたらいつか倒れてしまうと思い、利用してみることにしました。

一時保育利用の流れ

利用登録

一時保育の施設として選んだのは、家の近くの認可保育園です。

一時保育を行っている施設は、認可・認可外保育園、民間の託児所など多岐に渡りますが、そのなかでも認可保育園は料金が安価に設定されていることが多いです。

もし定期的に利用することになったら、少しでも家計に負担を掛けたくないと思い、認可保育園を選びました。

1日あたりの料金は、認可保育園の場合は2,000円~5,000円程度、認可外保育園の場合は6,000円~15,000円程度が相場です。

一時保育はすぐに利用できるわけではなく、利用する前に保育園で利用登録をしなくてはいけません。

利用開始までの流れ(私の場合)

利用したい保育園に電話をして面談の日程を決める

面談日に子供の状況を申告し、登録書類を記入し提出する

後日、自治体から利用許可が降りる

利用開始

面談では、利用についての説明や、子供の成長具合(一人でご飯を食べれるか等)や体調面で報告が必要なこと(アレルギーなど)を報告しました。

普段の子供の様子を伝えればいいので、身構えてしまう必要はありません^^

私の場合、面談日から実際に利用開始するまで2週間程かかりました。

利用開始までどのくらいかかるかは、その自治体や保育園によって変わってきます。

今すぐ預けたいと思っていない方も、登録だけはしておくことをおすすめします。

実際の利用方法

私の場合の利用方法を紹介します。

予約

利用許可が降りたら、利用したい日の予約を取ります。

私が利用している保育園では、利用したい日の1ヵ月前から電話で予約が可能です。

予約の際に、利用したい時間を伝えます。

私が利用している保育園では、利用時間は半日か1日かを選びます。

半日だと午前か午後で、1日だと9時~17時までというような感じです。

悩ママ
悩ママ
予約方法や利用可能時間は、保育園によって違うから確認してみてね!

私は基本的に午前中だけ利用することが多いのですが、午前中だけでも一人の時間を満喫できリフレッシュできています^^

突然知らない場所に預けられる子供は不安でいっぱいになります。

最初はぐずってしまったり、預けている間ずっと泣いてしまう子もいます。

もちろん先生がフォローしてくれるため、預けていくうちにだんだん慣れていく子が多いですが、少しずつ慣らしていくためにも、最初は短時間から預けるのをおすすめします。

持ち物

一時保育に預ける際はほとんどの場合、手ぶらではなく保育園から指定されたものを準備していかなくてはいけません。

一時保育の持ち物(例)

  • 利用料金
  • 着替え
  • 水筒
  • オムツ・おしり拭き
  • タオル
  • お昼寝用の布団
  • オムツや汚れた服を入れるビニール袋
  • お弁当(給食があれば不要)

他の子の物と混ざってしまう可能性があるため、持ち物には名前を書いておきましょう!

当日

当日は持ち物を持って、決められた時間に送り迎えをします。

最初預ける時泣くかな~と心配になりましたが、私の娘はあっさりバイバイしてくれました。笑

もちろん、送りの際は子供が泣いてしまうこともあると思いますが、相手は保育のプロなので後は保育士さんにお任せしましょう。

母親と離れて、遊ぶうちにしばらくすると泣き止む子が多いそうです。

利用して感じたメリット

一時保育を利用し始めて、親だけでなく子供にも良い影響があると感じました。

ここでは、利用してみて感じたメリットを紹介していきたいと思います。

一時保育のメリット
  • リフレッシュでき、育児に前向きになる
  • 子供が成長している
  • 集団生活に慣れさすことができる
  • 子供と2人だけではできない遊びをしてくれる
  • 保育士に育児の相談ができる

リフレッシュでき、育児に前向きになる

こちらは本来の目的ですね。

数時間だけでも子供と離れて、子供連れだと行けなかったカフェや美容院・マッサージなどに行くことができ、かなりリフレッシュできました。

一時保育を利用する前は、育児疲れのせいかちょっとしたことでイライラしてしまったり、夫に怒りをぶつけてしまったりなど、精神的に良くない状態でした。

ですが、利用し始めてから心に余裕が生まれ、イライラすることも少なくなりました。

また、子供と少し離れることで、子供に対しての愛しさも増してきます。

このことから、前向きに・楽しんで育児をすることができるようになりました。

子供が成長している

保育園に子供を預けている友人に、「保育園行くようになるとめっちゃ成長するよ!」と言われていたんですが、一時保育も例外ではありませんでした。

預けるたびに言える言葉が増えていたり、私が知らない歌を歌っていたりと、子供の成長に驚きました。

集団生活に慣れさすことができる

娘は生まれてから2歳になるまで保育園などに預けたことがなく、常に母親の私と2人きりでした。

お友達と遊んだりすることはありましたが、集団生活というものをしたことがありませんでした。

一時保育でも、通常の保育園と同様遊びや食事、お昼寝もみんなで行うので、集団生活に慣れさすことができる貴重な時間になっています。

子供と2人だけではできない遊びをしてくれる

保育園では様々な遊びをしてくれます。

「かくれんぼ」や「だるまさんが転んだ」など、母娘2人ではできないような遊びをしてくれるため、娘にも良い刺激になっています。

保育士に育児の相談ができる

お迎えの際に、保育士さんとお話できる時間があるのですが、保育園での娘の様子を聞けたり、ちょっとした悩みなども相談できます。

トイトレが全然進まないことや、集団生活になじめるか心配などの不安も聞いてくれ、保育士ならではのアドバイスをくれるので、とても頼りになります。

家族以外で、客観的に子供を見てくれる大人はありがたい存在だなと思いました。

 

このように、一時保育は親がリフレッシュできる以外にも多くのメリットがあります。

特に預けるたびに子供が成長しているのには驚きました。

親から離れて色んな大人や子供と触れ合うことは、子供の成長にとっても大事なことなのかもしれません。

スポンサーリンク




安心して預けられる保育園を選ぼう!

現在月に2~3回定期的に預けることができているのも、信頼して安心して預けることができる保育園だからです。

預け先に不安を感じると、預けている間も不安でなかなかリフレッシュできないと思います。

安心して預けるためにも、一時保育の保育園選びは重要です。

こちらの記事で、保育園選びのポイントなどを紹介していますので、よかったらご覧ください。

一時保育はリフレッシュ目的で利用できる?登録の前に確認したい7つのこと育児は24時間休みがありません。 産後うつや育児ノイローゼが問題になっている今、ママにも子供と離れてリフレッシュできる時間が必要で...

最後に

一時保育を利用し始めてから、心に余裕ができ育児に前向きに取り組めるようになりました。

娘も保育園に行くことは好きみたいで、今は楽しそうに行ってくれています。

その子によって合う合わないはあるため一概には言えませんが、一時保育に預けることは子供にとってもメリットはあると思います。

誰にも頼れない状況が続くと、いつか倒れてしまったり、精神的な病気になってしまったりする可能性もあります。

私も、一時保育を利用しなかったら今頃精神的にもっとひどい状態になっていたと思います。

育児疲れで悩んでいる方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

一時保育を利用して時間ができたら、ママのリフレッシュに最適なホットヨガを始めてみませんか?

こちらの記事で詳しく紹介していますので、よかったらご覧ください。

【育児疲れ】ママのリフレッシュにホットヨガがおすすめな理由!おすすめスタジオも紹介☆専業の方も、兼業の方も、ママって忙しいですよね。 常に子どもが中心で、自分の時間がなかなか取れない方が多いと思います。 ...

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
悩ママ(なやまま)
金融機関での勤務を経て、初めての育児に奮闘中の30代専業主婦。夫と娘と3人暮らし。子育て・暮らし・節約をテーマに情報発信中!【資格】FP、簿記、医療事務など