こんにちは!悩ママ(なやまま)です!
突然ですが、皆さまはマイナンバーカードは作っていますか?
私はいつか作らなきゃと思っていたんですが、なかなか行動に移せずしばらく放置しておりました。。
そもそも申請書を無くしてしまった・・
子どもの分の作り方ってどうやるの?
そんな中、マイナンバーの申請書類が届いたことをきっかけに、私・夫・娘(0歳児)の3人分のマイナンバーカードを作ることができました!
実際やってみると思ったよりとても簡単でした^^
申請・受取方法をまとめてみましたので、この記事を読んで私も作ってみようかな~と思ってもらえる人が増えたら嬉しいです☆
※この記事は東京でマイナンバーカードを作成した話になります。
別の都道府県ですと色々と違ってくる可能性がありますので、各自お住いの自治体に確認くださいませ。
勝手に届いた交付申請書
いつか作らなきゃと思いながら放置していたマイナンバーカード。
ある時、ふと思い立って作り方を検索すると「個人番号カード交付申請書」というものが必要であることを知りました。
個人番号カード交付申請書とは、その名の通りマイナンバーの作成するための申請書で、通知カード(マイナンバーが記載された紙製のカード)と共に届いている書類です。
個人番号カード交付申請書がないとマイナンバーを作成することはできません。
こちらの書類、各々の申請書IDやQRコードが印字されているため、WEBで簡単にダウンロードできるものではありません。
通知カードと一緒に届いているので、ほとんどの方が一度は手にしているはずなのですが、交付申請書?なにそれ?という方、けっこう多いのではないでしょうか。
私もそのうちの一人で、全く記憶にありませんでした。
私のように紛失してしまった場合は再度取得する必要があり、役所窓口で請求する方法と郵送で請求する方法があるのですが、なんか面倒くさい・・・と思いまた放置してしまいました・・・。
そして月日が流れ、忘れた頃に一通の郵便がありました。
その中身はなんと個人番号カード交付申請書!!
請求してないのにどうして!?と思い調べたところ、どうやら、
・マイナンバーカードを取得していない方に対し、
・政府からの要請により、地方公共団体情報システム機構が、
・オンライン申請が可能なQRコード付きの交付申請書を、
・令和2年12月末から令和3年3月にかけて順次発送している、
とのことでした。
みなさまの所には届きましたでしょうか?
請求する手間が省けてとてもありがたかったです。
交付申請書が届いたことをきっかけに、今度こそちゃんとマイナンバーカードを作ろうと決心しました!
マイナンバーカードの申請方法
個人番号カード交付申請書を使用したマイナンバーカードの申請方法はいくつかあります。
・スマートフォンによる申請
・パソコンによる申請
・証明写真機からの申請
・郵送による申請
この中でも一番簡単だと思われるスマートフォンでの申請方法をご紹介します。
(私もこの方法で申請しました。)
それ以外の申請方法について詳しくはこちらをご参考くださいませ。
マイナンバーカード交付申請 – マイナンバーカード総合サイト (kojinbango-card.go.jp)
スマートフォンでの申請方法
①スマートフォンで自分の顔写真を撮る
②交付申請書の右下に印字されているQRコードを読み取る
③メール連絡用氏名・メールアドレスを登録
④登録したメールアドレス宛に届いたメールに記載のWEBサイトにアクセスし、
事前に撮影した顔写真を登録
⑤その他申請に必要な情報を入力(生年月日等)
⑥上記完了後、登録したメールアドレスあてに申請完了した旨のメールが届く
以上で申請完了です!
とても簡単で、顔写真を撮った後は所要時間は5分もかかりませんでした。
顔写真については以下のとおりいくつかの注意点があります。登録の前にご確認ください。
・最近6ヶ月以内に撮影したもの
・正面、無帽、無背景のもの
顔が横向きになっているもの、無背景でないもの、帽子やサングラスを身に着けているもの等は使用できません。
赤ちゃんのマイナンバーカードの申請方法
メールアドレスも持ってない子どもの申請方法についてもご説明します。
0歳の娘の分の申請もしたのですが、とっても簡単でした^^
15歳未満の方は法定代理人による申請が必要となります。
0歳の娘の分は親である私が申請できることになります。
また、メールアドレスも自分の分で使ったメールアドレスを使用できます。
私のスマートフォンで娘の分の交付申請書のQRコードを読み取り、後は前項のとおりの手順で進めていくだけです。
複雑なことはなにもありませんでした^^
ただ、苦労したのが娘の顔写真です。
注意点にあるとおり、無背景で正面の写真を撮るのがとても大変で、若干顔が斜めっていたり背景に家具などが映り込んでしまいました・・・
申請しても使えなかったら不備で返ってくるそうなので、一旦出してみようと思い申請したところ、無事申請が通りました!
顔写真について、赤ちゃんの分は若干甘く見ていただけてるのかな~と感じました。
個人番号カード交付通知書が到着、受け取り予約
申請が完了してから約3週間後、個人番号カード交付通知書が届きました。
家族まとめてではなく、それぞれ別々で届きました。
この通知書が届いたということはマイナンバーカードの作成が完了していて受け取ることができる状態になったということです。
マイナンバーカード受け取りに関する注意点は以下のとおりです
・郵送での受け取りは不可、直接役所で受け取る
・やむを得ない理由がない限り、本人が受け取らなくてはならない
(子どもも一緒に行く必要があります)
・受け取りは事前予約制
受け取りの予約方法はWEB予約と電話予約の2つの方法があります。
1人の場合はWEBで予約した方が手軽に予約できていいと思いますが、家族みんなで受け取りに行く場合は電話予約をおすすめします!
WEB予約の場合はひとりひとり予約しなくてはいけないので、途中で定員オーバーになってしまいみんな同じ日時に予約できないといった恐れがあるからです。
電話予約であればいっぺんに家族全員分予約してもらえるため、おすすめです^^
我が家も家族全員同じ日時で予約ができました。
必要なもの
受け取る際に必要なものは以下のとおりです。
・個人番号カード交付通知書
・本人確認書類
・パスワード(事前に自分で設定しておく)
・通知カード(持ってる方のみ、紛失した場合は紛失届を書く必要あり)
・住民基本台帳カード(持ってる方のみ)
・古いマイナンバーカード(持ってる方のみ)
本人確認書類・パスワードについてはこちらをご参考ください
マイナンバーカードの受け取り – マイナンバーカード総合サイト (kojinbango-card.go.jp)
娘の分の本人確認書類は娘の健康保険証と医療証の2点を準備しました
娘のパスワードは親が設定、15歳未満の場合は原則署名用電子証明書用パスワードは設定不要
受け取り当日の流れ
受け取り日当日は予約時間に指定された場所に行きます。
(受け取り場所はお住いの役所になると思います。)
当日の流れは以下の通りでした
①指定された場所へ行き、整理券をもらう
②自分の番号が呼ばれたら窓口へ行く(家族全員で)
③窓口で必要書類を提出、ひとりひとり書類・パスワードを確認してもらう
④マイナンバーカードを受け取る
以上で終了です!
予約制だったせいか、待ち時間もほぼ無くとてもスムーズに終わりました^^
最後に
いかがでしたでしょうか?
申請する前は色々面倒臭そうだな・・と思っていましたが、実際やってみるとどの工程もとても簡単でした^^
子どもの分も難しいことなく作れてとてもよかったです!
そして娘の分のカードがとても可愛くて、にやけてしまいました^^笑
交付申請書も送られてきているので、まだマイナンバーカードを作られてない方、是非この機会で作成してみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました!