こんにちは!悩ママ(なやまま)です!
突然ですが、スリーコインズの電子メモパッド「WRITING TABLET(ライティング タブレット)」をご存じでしょうか?
この電子パッドが今、子どものぐずり対策になるとママの間で話題なんです^^
私もゲットして使用してみましたので、今回紹介していきたいと思います。




スリーコインズ電子メモパッドの概要


スリーコインズ電子メモパッド「WRITING TABLET」の概要
- 値段:500円
- 画面サイズ:8.5インチ
- 本体サイズ:W145×H228×D5㎜
- 重量:110g(付属ペン・電池除く)
- 電源:コイン型リチウム電池(CR2025、DC3V) ※テスト電池付き
- 材質:ABC樹脂
- 電池消去回数:約8000回(使用環境により異なります)
- 使用環境:0~40℃
- 付属品:テスト電池(1個)・スタイラスペン(1本)・マグネットシール(1枚)
箱の中には、タブレット本体・スタイラスペン・磁石が入っています。


磁石は両面テープ付きで、タブレットに付ければ冷蔵庫や玄関のドアなどに貼ることができるため、メモ用や伝言用に使用することもできます。
スタイラスペンはタブレットの後ろに収納することができます。


厚さは5㎜、重量は110gです。


実際持ってみたところ、とても薄くて軽いので、持ち運びに便利そうです。
電子メモパッド「WRITING TABLET」の使い方
電池は装着済みなので、箱から出したらすぐに使うことができます。
使い方はとっても簡単。
付属のスタイラスペンでタブレットの画面に書くだけです。
実際に書いてみましたが、軽い力でもしっかり書けました!


このタブレットのすごい所が、筆圧によって線の太さが変わるんです!
弱い力で書けば細く、強い力で書けば太くなります。
上が弱く、下が強く書いた線です。大分太さが違います。


太く書いて目立たせたいときなどに便利ですよね!
書いた文字を消すのも簡単。
タブレットのゴミ箱マークのボタンを押せば、画面がリセットされます。


ボタンを押すと、書いてあるもの全て消されます。
一部分のみ消すことができませんので注意が必要です。
タブレットの下部にはON/OFFスイッチがあります。


このスイッチをOFFにすることで、消去ボタンを押されても、書いたものを消されないようにすることができます。
外出時のおもちゃとして使える??
このタブレットなら、子供の外出時のおもちゃにぴったり!と思ったのですが、ひとつ問題点が。
それは、ペンが本体と繋がってないため、無くしやすい点です。
ペンは細くて小さいので、家の中でさえ子供に渡したらすぐに無くしてしまいました。笑
幸い見つかったのですが、外出先だったら一瞬で無くすだろうなと不安になりました。
と思った方。安心してください!
なんと、このタブレット、自分で紐を付けれるんです!
画像のように、タブレット本体とペンに穴が開いているので、紐を通して繋ぐことができます!


こんな感じで紐を通しました!


これでペンだけ無くす心配はありませんね!
スポンサーリンク
外出先で実際に使ってみました!
早速、タブレットをカバンに忍ばせ子供とお出かけしてきました!
子供がぐずりそうになったので、使ってみることにしました。
すると、一瞬で興味がタブレットにいき、興味深々で遊んでくれました☆


ベビーカーに乗っている最中は、ずっとタブレットでお絵描きしててくれました☆
ペンも小さいので、子どもでも持ちやすそうでした^^
ただでさえ荷物が多い子連れでのお出かけですが、このタブレットは本当に薄くて軽いので、問題なく持ち運びできました!
これからお出かけ時の必需品になりそうです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
色々な用途で使うことができる、スリーコインズの電子メモパッド「WRITING TABLET」
本当に500円の価値がある商品だと思います!
子どものぐずり対策品を探している方、ぜひ試してみてください☆
最後までお読みいただき、ありがとうございました!